選択のジャンルは「観る・学ぶ」 選択の地域は「高知県」です。
おでかけスポット
-
- 【観る・学ぶ】足摺岬/高知県土佐清水市
- 丸い地球を体感する、四国最南端の地 見渡す限りの水平線と断崖絶壁に建つ白亜の灯台が印象的な最果... 続きを読む
- 【観る・学ぶ】鉄道跡トンネル(土佐電気鉄道廃線跡)/高知県香南市
- 鉄道の歴史を感じられる涼しくて快適なトンネル 昭和5年(1930)に開通した、土佐電気鉄道安芸線跡に... 続きを読む
-
- 【観る・学ぶ】オーテピア高知図書館/高知県高知市
- 追手筋の新たなランドマークとして誕生! 2018年7月、追手筋沿いにオープンした「オーテピア」は、全... 続きを読む
- 【観る・学ぶ】土佐屈指の古刹は今も昔も文化発信地 竹林寺
- 古くから高知の信仰や文化の発信地として親しまれてきたお寺。現在でも各種イベントを行い世代を超えて... 続きを読む
-
- 【観る・学ぶ】山内神社[高知県高知市]|四国の神様、御利益の旅。~番外編 土佐の「志」を辿る。~
- 古くから、神様と上手にお付き合いしてきた日本人。生命が誕生したらお宮参り、お正月には初詣、家を建... 続きを読む
- 【観る・学ぶ】龍馬も見ていた!江戸時代の建物が現存する南海の名城/高知城
- 幕末、日本の改革に情熱を注いだ人材を数多く輩出した土佐藩の城、高知城。初代藩主の山内一豊によって1... 続きを読む
-
- 【観る・学ぶ】カフェやショップも人気のアート空間 高知県立美術館
- 高知ゆかりの作家から現代美術を中心に展示。併設された本格イタリアンレストラン&カフェやミュージア... 続きを読む
- 【観る・学ぶ】“おもてなし大国”土佐のすべて、ここから始まる。3
- 土佐の玄関口 JR高知駅。高知の旅をより鮮やかに、より細やかにサポートしてくれる、JR高知駅前南口の魅... 続きを読む
-
- 【観る・学ぶ】“おもてなし大国”土佐のすべて、ここから始まる。
- 日本全国に龍馬ブームを巻き起こした大河ドラマ「龍馬伝」。根っからの龍馬好きや幕末フリークはもちろ... 続きを読む
- 【観る・学ぶ】和霊神社[高知県高知市]|四国の神様、御利益の旅。~番外編 土佐の「志」を辿る。~
- 古くから、神様と上手にお付き合いしてきた日本人。生命が誕生したらお宮参り、お正月には初詣、家を建... 続きを読む
-
- 【観る・学ぶ】瑞山神社[高知県高知市]|四国の神様、御利益の旅。~番外編 土佐の「志」を辿る。~
- 古くから、神様と上手にお付き合いしてきた日本人。生命が誕生したらお宮参り、お正月には初詣、家を建... 続きを読む
- 【観る・学ぶ】映像やジオラマ展示で楽しめる龍馬が生まれた町の文化と歴史 高知市立龍馬の生まれたまち記念館
- 龍馬生誕地から歩いて数分の場所にある同館は、龍馬が生まれ育った上町の歴史や文化を、CG映像や精巧な... 続きを読む
-
- 【観る・学ぶ】関連資料の豊富さは群を抜く龍馬を知るには欠かせない場所 高知県立坂本龍馬記念館
- 海へ突き出るように作られた印象的な建物の中には、龍馬に関する貴重な資料が並ぶ。暗殺二日前にしたた... 続きを読む
- 【観る・学ぶ】太平洋を望む龍馬像と出会える高知を代表する名勝地 桂浜
- 美しい海岸の岬に立つ龍馬像は、募金活動によって昭和3年に建立。像の高さは5.3m,台座を含めた総高... 続きを読む
-
- 【観る・学ぶ】幼なじみの饅頭屋さん 近藤長次郎邸跡
- 海援隊の前身・亀山社中に加わった近藤長次郎は、龍馬の三歳年下で幼なじみだった。近藤家は当時饅頭屋... 続きを読む
- 【観る・学ぶ】激動の人生の出発点 坂本龍馬生誕地
- かつて龍馬の生家があった場所の一角には、現在それを示す碑とベンチが設けられ、格好の記念撮影スポッ... 続きを読む
-
- 【観る・学ぶ】和霊神社
- 上町から車で10分ほどの山の麓にある社。脱藩の際、龍馬は「花見に行く」と言い残し、坂本家所有の山に... 続きを読む
- 【観る・学ぶ】坂本家墓所
- 生誕地から歩いて15分ほど離れた小高い丘の上に坂本家の墓地はある。ここに眠るのは龍馬の曾祖父、祖父... 続きを読む
-
- 【観る・学ぶ】より深く深層水の魅力を 知ってほしい アクアファーム
- 1984年、海洋深層水研究所が設立されてから16年経過した2000年4月、21世紀の新たなる地球... 続きを読む
- 【観る・学ぶ】室戸岬最果ての地にある東寺 最御崎寺
- 四国霊場24番札所。御厨人窟の先に最御崎寺へ登る入口があり、途中に「一夜建立の岩屋」や「捻岩」など... 続きを読む