選択のジャンルは「観る・学ぶ」 選択の地域は「高知県土佐清水市」です。
おでかけスポット
-
- 【観る・学ぶ】足摺岬/高知県土佐清水市
- 丸い地球を体感する、四国最南端の地 見渡す限りの水平線と断崖絶壁に建つ白亜の灯台が印象的な最果... 続きを読む
- 【観る・学ぶ】見残し みのこし
- この地を訪れた弘法大師がこの景勝地を見残したという伝説から名がつけられたと言われる見残しは、竜串... 続きを読む
-
- 【観る・学ぶ】竜串海岸 たつくしかいがん
- 波風の芸術ともいうべき造形美あふれる奇岩群。長い間、軟らかい砂岩が波風の浸食を受け続けた結果、数... 続きを読む
- 【観る・学ぶ】唐人駄場遺跡 とうじんだばいせき
- 足摺半島の先端近くにある唐人駄場遺跡は縄文時代早期から弥生時代にかけての石器や土器が多数出土する... 続きを読む
-
- 【観る・学ぶ】語るまでもない有名岬 足摺岬
- 四国の最南端のもっとも端にある足摺岬。岬の先端には日本最大級の規模を誇る白亜の灯台、灯台までの遊... 続きを読む
- 【観る・学ぶ】龍馬伝で知名度アップ ジョン万次郎資料館
- 足摺岬の漁村に生まれたジョン万次郎。2010年のNHK大河ドラマ「龍馬伝」でも描かれる国際人の第1号。資... 続きを読む
-
- 【観る・学ぶ】土佐の海を見て学んで博士になろう 高知県立足摺海洋館/高知県土佐清水市
- 目の前に広がる美しい土佐の海と黒潮の魚たちをテーマにした水族館。黒潮迫る大月町の沿岸海域を泳ぐ魚... 続きを読む
- 【観る・学ぶ】岬に立つ、四国霊場第38番札所 金剛福寺
- 第37番札所から約100km、岬の先端にあり、弘法大師ゆかりの七不思議の伝説が残る地に立つ古刹。ソテツな... 続きを読む
-
- 【観る・学ぶ】荒波に削られた花崗岩の穴 白山洞門
- 高さ16m、幅17mの大穴があいた花崗岩の洞門としては日本一の大きさを誇る。遊歩道が整備され目の前ま... 続きを読む
- 【観る・学ぶ】足摺岬に次ぐ絶景 臼碆
- 足摺岬の西側、黒潮が最初に接岸する場所と言われ、息をのむほど美しい花崗岩の断崖は磯釣りのメッカ。... 続きを読む
-
- 【観る・学ぶ】臼碆/高知県土佐清水市
- 黒潮接岸地は隠れたパワースポット!? 黒潮の流れが日本列島に、一番最初に接岸する場所として知られ... 続きを読む
- 【観る・学ぶ】ジョン万次郎資料館 /高知県土佐清水市
- 幕末日本に世界を伝えた国際人の軌跡を辿る ジョン万次郎の異名で知られる幕末の国際人中浜万次郎を... 続きを読む
-
- 【観る・学ぶ】竜串海岸 /高知県土佐清水市
- 自然の力でうまれた奇岩が連なる海岸 約2,000〜1,500万年前に堆積した砂岩と泥岩が、地殻変動と共に... 続きを読む