選択のジャンルは「観る・学ぶ」 選択の地域は「徳島県」です。
おでかけスポット
-
- 【観る・学ぶ】二層うだつの町並み/徳島県美馬郡
- 芸術性の高い二段のうだつの町並み 脇町とならぶ二大商業地として栄えた貞光。剣山へと続く街道には... 続きを読む
- 【観る・学ぶ】脇町潜水橋/徳島県美馬市
- 吉野川に架かるどこか懐かしさを感じる橋 美馬市脇町と吉野川対岸の美馬市穴吹町を繋ぐ橋。川の低い... 続きを読む
-
- 【観る・学ぶ】渦の道/徳島県鳴門市
- 空中散歩気分を味わいながら自然の力を目の当たりに 鳴門市と淡路島を繋ぐ大鳴門橋の内部から、ガラ... 続きを読む
- 【観る・学ぶ】祖谷渓(小便小僧)/徳島県三好市
- 祖谷有数のフォトジェニックスポット 祖谷川を囲むようにそびえ立つ断崖が続く祖谷渓谷。高さ約200m... 続きを読む
-
- 【観る・学ぶ】琵琶の滝/徳島県三好市
- ちょっと足を伸ばして平家落人伝説が残る滝へ 「祖谷のかずら橋」から徒歩で数分奥に進んだところに... 続きを読む
- 【観る・学ぶ】大歩危・小歩危/徳島県三好市
- 途方もない時が作り出した自然の彫刻 大股、小股のどちらで歩いても危険という意味からこの名がつい... 続きを読む
-
- 【観る・学ぶ】轟神社[徳島県海陽町]|四国の神様、御利益の旅。
- 古くから、神様と上手にお付き合いしてきた日本人。生命が誕生したらお宮参り、お正月には初詣、家を建... 続きを読む
- 【観る・学ぶ】本堂の天井画は必見! 四国遍路の一番 霊山寺(りょうぜんじ)
- 奈良時代に聖武天皇の勅願により開かれた寺で、四国八十八ヶ所の一番札所。仁王門をくぐった境内には、... 続きを読む
-
- 【観る・学ぶ】日本三大怪猫伝説で名高い神社 お松大権現
- 不当な裁きを苦に自害したお松という女性の愛猫が奉行の家を代々祟り続けたという日本三大怪猫伝説の一... 続きを読む
- 【観る・学ぶ】剣山[徳島県三好市ほか]|四国の神様、御利益の旅。
- 古くから、神様と上手にお付き合いしてきた日本人。生命が誕生したらお宮参り、お正月には初詣、家を建... 続きを読む
-
- 【観る・学ぶ】大麻比古神社[徳島県鳴門市]|四国の神様、御利益の旅。
- 古くから、神様と上手にお付き合いしてきた日本人。生命が誕生したらお宮参り、お正月には初詣、家を建... 続きを読む
- 【観る・学ぶ】お松大権現[徳島県阿南市]|四国の神様、御利益の旅。
- 古くから、神様と上手にお付き合いしてきた日本人。生命が誕生したらお宮参り、お正月には初詣、家を建... 続きを読む
-
- 【観る・学ぶ】葛城神社[徳島県鳴門市]|四国の神様、御利益の旅。
- 古くから、神様と上手にお付き合いしてきた日本人。生命が誕生したらお宮参り、お正月には初詣、家を建... 続きを読む
- 【観る・学ぶ】お大師さんダイジェスト
- 四国霊場の各寺院にある、お大師さん集めました。ダイジェスト版をご覧ください。 続きを読む
-
- 【観る・学ぶ】小坊主さんダイジェスト
- 四国八十八ヵ所霊場を巡ると、小坊主さんの看板に出会うことがあります。 奉納された帽子やよだれかけ... 続きを読む
- 【観る・学ぶ】世界の貝&地元の魚がいっぱい モラスコむぎ~貝の資料館&漁師さんの水族館~
- 全国でも珍しい、貝の資料館。世界中の貝を約2,000点を展示している。中でも世界最大の貝「シャコガイ」... 続きを読む
-
- 【観る・学ぶ】どうどうと轟く水音は迫力満点 轟の滝
- 海陽町中心部から約50分走ったところにある、四国一の大滝。大小様々な滝が連なる「轟九十九滝」を巡る... 続きを読む
- 【観る・学ぶ】大師様に幸福をご祈念しよう 鯖大師本坊
- 「四国別格二十霊場」の第四番札所で、修業中の弘法大師が立ち寄られたのが鯖大師本坊だ。鯖を運ぶ馬子... 続きを読む
-
- 【観る・学ぶ】郷土阿波を代表する美術工芸品 阿波海南文化村 海陽町立博物館
- 中世から現代の貴重な海部刀を中心に、日本刀や武具、小道具などを常設展示している博物館。中国からの... 続きを読む
- 【観る・学ぶ】ダイナミックな自然美が魅せる 千羽海崖
- 国道55号を南下し、南阿波サンラインに入ると見えてくるのが、高さ250mの断崖絶壁が切り立つ千羽海崖。... 続きを読む