観る・学ぶ
どうどうと轟く水音は迫力満点 轟の滝
掲載日:2010/07/22
海陽町中心部から約50分走ったところにある、四国一の大滝。大小様々な滝が連なる「轟九十九滝」を巡る、往復約2時間をかけてのハイキングもおすすめ。
住所:海部郡海陽町平井字王余魚谷
電話 :0884-76-3050(海陽町観光協会)
駐車場 :10台
スポット情報
住所 | 海部郡海陽町平井字王余魚谷 |
---|---|
電話番号 | 0884-76-3050(海陽町観光協会) |
他のおすすめスポット
-
- 【観る・学ぶ】轟神社[徳島県海陽町]|四国の神様、御利益の旅。
- 古くから、神様と上手にお付き合いしてきた日本人。生命が誕生したらお宮参り、お正月には初詣、家を建... 続きを読む
- 【観る・学ぶ】大師様に幸福をご祈念しよう 鯖大師本坊
- 「四国別格二十霊場」の第四番札所で、修業中の弘法大師が立ち寄られたのが鯖大師本坊だ。鯖を運ぶ馬子... 続きを読む
-
- 【観る・学ぶ】郷土阿波を代表する美術工芸品 阿波海南文化村 海陽町立博物館
- 中世から現代の貴重な海部刀を中心に、日本刀や武具、小道具などを常設展示している博物館。中国からの... 続きを読む
- 【観る・学ぶ】海中公園のある「竹ケ島」/徳島県海部郡
- 「四国の島めぐり」第4回の今回は、徳島県最南端の島、徳島県海部郡海陽町宍喰の「竹ケ島」 続きを読む
-
- 【観る・学ぶ】祖谷渓(小便小僧)/徳島県三好市
- 祖谷有数のフォトジェニックスポット 祖谷川を囲むようにそびえ立つ断崖が続く祖谷渓谷。高さ約200m... 続きを読む
- 【観る・学ぶ】琵琶の滝/徳島県三好市
- ちょっと足を伸ばして平家落人伝説が残る滝へ 「祖谷のかずら橋」から徒歩で数分奥に進んだところに... 続きを読む