観る・学ぶ
おおず歴史華回廊/愛媛県大洲市
掲載日:2018/06/27
歴史・食・人…華開く大洲をめぐる!
城下町らしい華やかさが残る大洲の古い町並みを、地元を知り尽くした認定案内人とともにめぐるまち歩きツアー。歴史・食・人などのテーマや、季節に合わせて様々なコースを用意。Webからの予約がおすすめ。
住所:愛媛県大洲市大洲649-1(大洲観光総合案内所)
電話:0893-57-6655(大洲観光総合案内所)
(提供:おでかけガイド四国)


スポット情報
住所 | 愛媛県大洲市大洲580 |
---|---|
電話番号 | 0893-57-6655(大洲観光総合案内所) |
URL | http://www.asamoya.com/kairoh/ |
他のおすすめスポット
-
- 【観る・学ぶ】脱藩ルートを通り龍馬の足跡を辿る 坂本龍馬脱藩の道
- 龍馬が脱藩の際通ったと言われている、河辺町の榎ケ峠から泉ケ峠までの約15kmの道のりは、脱藩ルートと... 続きを読む
- 【観る・学ぶ】城郭特有の木組や装飾など見ごたえ充分 大洲城
- 慶長年間(1596〜1614)に4層4階の天守閣を中心に近世城郭が造られた。明治に入って取り壊されたが2004年... 続きを読む
-
- 【観る・学ぶ】大正時代から昭和にかけての大洲の象徴 おおず赤煉瓦館
- 明治34年建築。イギリス積みとフランス積みの2種類の赤煉瓦構造は大変めずらしく、屋根には和瓦を葺い... 続きを読む
- 【観る・学ぶ】大洲歴史探訪のスタート地点としてオープン 大洲歴史探訪館
- 維新を拓いた大洲藩と坂本龍馬の物語を、展示している幕末から明治の貴重な未公開史料をもとに案内人が... 続きを読む
-
- 【観る・学ぶ】贅を尽くして建てられた山荘庭園 臥龍山荘
- 建築家の故黒川記章氏が絶賛したという臥龍山荘。明治時代後半の大洲の隆盛期を代表する建築物で、「日... 続きを読む
- 【観る・学ぶ】美しい浮世絵の世界に浸る 肱川風の博物館・歌麿館
- 大洲市肱川で発見された浮世絵絵師・喜多川歌麿の版木や、浮世絵作品や浮世絵に関する資料を展示。浮世... 続きを読む