焼肉・韓国料理
本場の味が楽しめる住宅地の中の韓国料理 双六/香川県高松市
掲載日:2011/06/07
ここのところ、会席料理やイタリアンが続いていた私とぴーちゃん先生。もちろん、そういう料理も美味しいんですが、ちょっと違った料理が食べたいなーと思っていました。何か、パンチのあるものを…とお店を探していたら、見つけました、韓国焼肉!お肉を食べられるということで、もちろん先生も大喜びです。お友達を2人誘って4人で行ってみることに。
ということで、今回訪れたのは、街中から少し西の閑静な住宅街。その中の一軒がお店なんです。普通のお宅のような外観ですので、一見分からないかもしれませんが、暗くなると照明がつくので、それを目印にしてくださいね。
本場韓国の味が楽しめる贅沢コース
店内に入ると、家のようなお店のような不思議な感じ。私たちは窓際の席に案内されました。そこからはお庭が眺められ、ちょっとした高級感を味わえます。今回私たちがいただくのは双六コース。1人4000円のコースで、内容は焼肉、チヂミ、サラダ、キムチ、冷麺か石焼ビビンバ、デザートとボリューム満点です。
まず、サラダはゴマ油がほどよくかかっていて、シンプルなんですが、香ばしくて美味しかったです。お肉は豚の骨付きカルビ、サムキョプサル、トントロ、上カルビ、上ロース。最初、4人分にしては少なめ?と思いましたが、後で考えると、ちょうどいい量でした。特に骨付きカルビは味付きだったのですが、なんとも言えない、いい味でした。他のお肉も、霜降り具合が芸術的なくらい美しく、ぴーちゃん先生もうっとりしていました。チヂミは豚キムチ、チーズ、海鮮、豚ニラの4種類のうち、2種類選ぶことができました。本当は全部味見してみたいところでしたが、それはワガママですよね…。いやいや、2種類食べられただけでも満足です。また、冷麺はの麺は自家製。料理長が注文を受けてから手打ちするのだそうです。すっきりとしたつめたいスープにコシのある麺が引き立ちます。また、甘辛いタレで味を調節できます。どれも日本人向けの味というより、本場韓国の味という感じで、それが良かったです。そして最後はデザートのアイス。8種類の味から選べるとのことでしたので、全員違うものを注文。特に黒ゴマのアイスは濃厚で絶品でした。
お肉だけじゃない!種類豊富な鍋もお見逃しなく!
今回はぴーちゃん先生がお肉を食べたい!と言っていたので、焼肉が含まれる双六コースにしましたが、お鍋のコースも豊富なようです。しかも様々なお鍋があり、美肌鍋、チーズ鍋、カムジャタン、きのこ鍋、ホルモン鍋、プルコギ…とどれも美味しそう!次回はお鍋の入っているコースにしたいなと思います。お鍋の種類に美肌鍋というのがあり、そこからも分かるように、今回のお店は女性に人気があるようです。焼肉といっても、各テーブルに換気口がついているので、煙がモクモクしていることもなく、においも気になりません。それから、隠れ家的なところ、大人な雰囲気のところ、そしてもちろん、おいしいところが女性に好かれる理由なんでしょうね。
※この投稿は四国の情報サイト「ピカラタウン」が食べログ.comと連携し、ピカラのマスコットキャラ、「ぴーちゃん」とお供のスタッフが四国を食べ歩く企画『ぴーちゃんと行く!ぶらり食べ歩きの旅 in四国』です。
スポット情報
住所 | 香川県高松市茜町10-2 |
---|---|
電話番号 | 087-861-6355 |
他のおすすめスポット
-
- 【焼肉・韓国料理】韓流ダイニング 東大門市場/香川県高松市
- これぞ王道!五感で食欲を刺激する韓国定番肉料理のサムギョプサル 香川にいながら本場韓国が味が楽... 続きを読む
- 【焼肉・韓国料理】高級焼肉屋さんが韓国料理屋さんにリニューアル! 金魚/香川県高松市
- 「THE オサム」という高級焼肉店をご存知でしょうか?あの東尾 修氏がジェネラルマネージャーを勤める焼... 続きを読む
-
- 【焼肉・韓国料理】高松で唯一!とてもヘルシーで体にいい馬肉料理専門店 波津馬/香川県高松市
- 最近テレビ番組や雑誌などで取り上げられていて気になっていたお店があります。それは、馬肉料理専門店... 続きを読む
- 【焼肉・韓国料理】焼肉ホルモン しんみょう精肉店/香川県高松市
- 焼肉全品ほぼ380円&生レモンサワー飲み放題60分・500円! “ハレの日でも日常でも気軽に利用できる大... 続きを読む
-
- 【焼肉・韓国料理】炭火極味焼肉 英 三条店/香川県高松市
- 吟味された極上肉の数々。美味しさに酔いしれる至福のひと時を 大切な人と訪れたくなる和牛の美味しさ... 続きを読む
- 【焼肉・韓国料理】雰囲気も素材も高級!でも安心の庶民的価格な焼肉店 喰樽/香川県さぬき市
- 高松から徳島へ向かう国道11号線沿い、JR鶴羽駅近くにある「喰樽」。ここが今回訪れたお店です。いつも... 続きを読む