観る・学ぶ
二層うだつの町並み/徳島県美馬郡
掲載日:2019/11/30
芸術性の高い二段のうだつの町並み
脇町とならぶ二大商業地として栄えた貞光。剣山へと続く街道には白壁づくりの商家が軒を連ね、繁栄の象徴である「うだつ」が作られている。貞光のうだつは種類が多く、彫刻も施されるなど多種多様。脇町のうだつの町並みとは一線を画し、二段式でかつ重装な美術工芸として価値のあるものだ。織本屋もその町並みの中の1軒。
住所:徳島県美馬郡つるぎ町貞光字町
電話:0883-62-3114(つるぎ町商工観光課)
駐車場:周辺利用可
(提供:四国旅マガジンGajA)


スポット情報
住所 | 徳島県美馬郡つるぎ町貞光字町 |
---|---|
電話番号 | 0883-62-3114(つるぎ町商工観光課) |
他のおすすめスポット
-
- 【観る・学ぶ】可憐な高山植物に会いに行こう 【コラム】
- 剣山の登山道沿いには7~8月にかけて美しい花々が咲き誇る。なかでも人気なのが、小説にも描かれたキレ... 続きを読む
- 【観る・学ぶ】二つの呼び名を持つ「四国最後の清峰」 【コラム】
- 剣山系のもうひとつの代表の山は、山頂が高知県と境をなす「三嶺(標高1893m)」。この山の名を徳島県... 続きを読む
-
- 【観る・学ぶ】標高1500mに静かに並ぶ大小の二つの池 夫婦池
- 大きい池が雄池、小さい池が雌池と呼ばれる夫婦池。水量が多かったかつては、時折波打ち合う様子が仲の... 続きを読む
- 【観る・学ぶ】かずら橋のたもとで祖谷の味を提供 天の岩戸
- 巨石が垂直に割れた幅約1m、奥行き約9mの岩穴に、天照大神が隠れたという伝説が残る。この穴の下にある... 続きを読む
-
- 【観る・学ぶ】県天然記念物の希少な滝壺 土釜
- 狭い峡谷の河床にできた釜状の滝壺。水流が滝壺に流れ込み、水しぶきが辺り一面に白煙の様にたち昇り、... 続きを読む
- 【観る・学ぶ】巨樹王国の代表的な存在 赤羽根大師のエノキ
- 巨樹が80本以上あり「巨樹王国」と呼ばれるこの周辺において、シンボル的存在。樹齢は800年とされ、昔こ... 続きを読む